【天体観測】月と惑星の動きから目が離せない!
5月26日には「スーパームーンの皆既月食」が話題となり、全国各地で空を見上げた方がたくさんいらっしゃったと思いますが、本州を覆った雲の影響で月食が観察できたのは地域限定になったようです。次の皆既月食は2022年11月8日…
5月26日には「スーパームーンの皆既月食」が話題となり、全国各地で空を見上げた方がたくさんいらっしゃったと思いますが、本州を覆った雲の影響で月食が観察できたのは地域限定になったようです。次の皆既月食は2022年11月8日…
2021年の八十八夜は5月1日。八十八夜は立春(2021年の立春は2月3日)を1日目として数えて88日目にあたります。春から夏へと季節が移り、お茶の新芽を摘む日でもあり「八十八夜の新茶を飲むと長生きする」「無病息災」など…
「記録的な暖冬」と言われる今冬でしたが、カレンダーの上でも「冬」は終わり、3月に入りました。上空でも昨年の暮れから見えていた「冬の大三角形」が見納めとなる頃。星空も春へと季節が移動していきます。 この3月、天体ショーとし…
空気が冴え渡った冬の空は、星が見えやすく観察に適したシーズンです。最も寒い2月の夜明け前、南東の空に木星・金星・土星と、太陽系の惑星が鋭く輝いています。土星は2月上旬は低い位置にあり、ややわかりづらいですが下旬にかけて早…
2018年の夏は天体観測のタイミングが、次から次へとやってきます!先日「火星の大接近」についてお伝えしましたが、8月上旬には太陽系のほかの惑星、金星・木星・土星も宵の空に輝きます。 西の空、地平線の近くに金星が明るく輝き…