浸水・冠水が発生、避難準備はできていますか?
自宅付近には川がないから大丈夫。そんな過信をしていませんか?川がなくても浸水や冠水は起こります。都心部では道がコンクリートに覆われているため、大雨が降ると排水機能が追い付かず浸水や冠水が発生することがあるのです。 また、…
自宅付近には川がないから大丈夫。そんな過信をしていませんか?川がなくても浸水や冠水は起こります。都心部では道がコンクリートに覆われているため、大雨が降ると排水機能が追い付かず浸水や冠水が発生することがあるのです。 また、…
空を見上げたときに、まっすぐ伸びた一本の雲を残しながら飛行機が飛んでいる光景を目にしたことがあるのではないでしょうか。一方で、飛行機の後ろから雲が伸びていないこともありませんか?これはなぜなのでしょうか。今日はその秘密を…
2018年1月22日~23日にかけて関東甲信地方や東北太平洋側の平野部で大雪。 東京都千代田区では23cm(22日24時)を記録するなど広い範囲で大雪となりました。このように普段雪の少ない地域に大雪をもたらす一つの原因と…
けさ(15日)は各地で今季一番の冷え込みとなり、東京都心も8.7℃と今季初の一桁。北海道室蘭市と栃木県宇都宮市で初霜が観測され、山梨県甲府市で初氷が観測されました。きのうは北海道の稚内、旭川、網走でようやく初雪の便りが届…
秋から年末年始に向けて「流星群」の話題が増えます。10月にはオリオン座流星群、12月はふたご座流星群、年が明けてからすぐのしぶんぎ座流星群。これらは活動も活発なことが多く、観察しやすいこともあって人気も高く「三大流星群」…