【天体観測】太陽系惑星の動きと2つの流星群。11月の星空は賑やか
東京では3年ぶりに木枯し一号がふきました。朝晩は冷え込み、空気が乾燥して体調の心配は大きくなるばかりですが、星空を観察するにはもってこいの季節です。 2020年11月の天体観測情報をお伝えします。 11月の夜空は太陽系惑…
東京では3年ぶりに木枯し一号がふきました。朝晩は冷え込み、空気が乾燥して体調の心配は大きくなるばかりですが、星空を観察するにはもってこいの季節です。 2020年11月の天体観測情報をお伝えします。 11月の夜空は太陽系惑…
◆今週の天気のポイント ・週初めは東北北部の平野部でも初雪の可能性。北日本では大雪に注意。 ・11日(水)ごろまで空気冷たく寒さ続く。その後は再び日中の暖かさが戻る。 9日(月)から、12月上旬並みの強い寒気が流れ込み冬…
今週は上空に強い寒気が流れ込んだことで北海道の稚内、旭川、札幌などで平年より2~18日遅い初雪が観測されました。また、東京では3年ぶりに木枯らし1号が発表されるなど、季節が一歩進んだように感じられます。 11月7日の立冬…
きょう5日(木)は移動性高気圧に覆われ、西・東日本は穏やかに晴れています。今朝は放射冷却効果で各地で今季一番の冷え込みとなり、長野県南牧村の野辺山では全国で最も低い氷点下7.6℃を観測しました。きょう午後も広い範囲で秋晴…
近畿地方では過去の観測から最も早い日と同じ10月23日に「木枯らし1号」が吹いたと発表されました。この日(10月23日)は二十四節気の「霜降(そうこう)」に入る日(2020年)で、冬の便りが届く日としてまさにぴったり!な…