【防災特集】いっぱい雨を降らせる帯
「線状降水帯」(せんじょうこうすいたい)という言葉を聞いたことがありますか? 一般には聞き慣れない言葉だと思いますが、これによって「記録的な大雨」が発生したり、雨が長期的になったりという現象を引き起こす状態になります。た…
「線状降水帯」(せんじょうこうすいたい)という言葉を聞いたことがありますか? 一般には聞き慣れない言葉だと思いますが、これによって「記録的な大雨」が発生したり、雨が長期的になったりという現象を引き起こす状態になります。た…
今年(2017年)の初夏、海外から運ばれてきたコンテナにいたヒアリ類(ヒアリとアカカミアリ)が国内に侵入したことが、ニュースで大きく取り上げられました。数年前にはセアカゴケグモという毒グモがニュースになったりしています。…
「鉄砲水」という言葉をご存知ですか?鉄砲水による人的被害は河道内での発生事例が多く、その殆どが強い降雨の継続時間が1~2時間程度以下の“局地的大雨”により発生しています。また、発災地点では降雨が無いか小さい、あるいは降雨…
ヘビなんて山の中や藪の中でしか遭遇しないと思っていたのに、街中の公園で男の子がヤマカガシと見られるヘビに噛まれ、一時意識不明に陥ったというニュースが報道されました。 ヤマカガシは日本に生息するヘビの内、毒蛇とされる3つの…
もうすぐ夏休み!避暑地へ、山へ、海へお出かけの機会も増えると思います。楽しい思い出が増える一方、水難事故のニュースも後を絶ちません。水難事故は発生すると重大な事故に繋がる可能性がとても高いので、十分注意をなさって楽しんで…