関東甲信地方 最早の梅雨明け
関東甲信地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多くなる見通しとなったことから、本日(6/29)、梅雨明けが発表されました。平年より約3週間も早く、6月中の梅雨明けは1951年(昭和26年)の統計開始以降、初めてのことで…
関東甲信地方は、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多くなる見通しとなったことから、本日(6/29)、梅雨明けが発表されました。平年より約3週間も早く、6月中の梅雨明けは1951年(昭和26年)の統計開始以降、初めてのことで…
梅雨前線に伴う活発な雨雲が九州北部や中国地方に断続的に流れ込み、局地的に1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降っています。 福岡県の川崎町付近では午前7時までの1時間に約110ミリ、長崎県の南島原市付近では午前10時まで…
梅雨前線が北日本から日本海にかけて停滞し、前線に沿って南西から湿った空気が流れ込み、前線付近及びその南側では大気が不安定で局地的に雷を伴って激しい雨が降るでしょう。関東や南西諸島は太平洋高気圧に覆われ晴れ間が広がり、関東…
長崎県の壱岐・対馬付近に線状に連なる発達した雨雲(線状降水帯)が形成され、壱岐市は断続的に激しい雨が降り、昨夜遅くには1時間に70ミリ以上の非常に激しい雨を観測しました。 壱岐市全域に避難勧告が発令されています。土砂災害…
全国的に雲が広がって雨が降りやすく、傘の出番です。北海道では日中は晴れるところがあるものの、朝晩、ところにより雨が降ります。東北・北陸から山陰・九州北部にかけては、広い範囲で雨や雷雨となりやすいでしょう。特に、東北南部や…