【3/11朝イチ!】西~東日本の太平洋側中心に曇りや雨
移動性高気圧は、日本海に気圧の尾根場を残しつつ三陸沖を東進、一方九州の南海上の低気圧がゆっくり東進してくる見込みです。そのため、西~東日本の太平洋側を中心に曇りや雨、昼過ぎより次第に九州から天気は回復してきそうです。西~…
移動性高気圧は、日本海に気圧の尾根場を残しつつ三陸沖を東進、一方九州の南海上の低気圧がゆっくり東進してくる見込みです。そのため、西~東日本の太平洋側を中心に曇りや雨、昼過ぎより次第に九州から天気は回復してきそうです。西~…
北日本と東日本や西日本では、広く穏やかに晴れるでしょう。九州では、昼過ぎから雲が広がって、夜は所により雨が降る見込みです。奄美と沖縄本島や大東島は、雲が広がって所により雨が降るでしょう。宮古島と石垣島は晴れますが、にわか…
◆今週のポイント ・天気は短い周期で変化する ・春らしい暖かさの日が多い ・融雪災害や花粉の大量飛散に注意 「春に三日の晴れなし」という言葉もありますが、春は天気が周期的に変わる季節です。今週はこの言葉通り、天気が次々に…
明け方頃まで関東などに雪や雨を降らせた低気圧は東の海上へ去り、日中は西から高気圧が覆う見込みです。このため、西日本から東日本、東北にかけては晴れる所が多いでしょう。一方、北海道は宗谷海峡を進む低気圧に伴う気圧の谷の影響で…
冷たい気流や気圧の谷の影響を受ける関東甲信や東海は、午後から雪や雨が降り、積雪となる所がある見込みです。車でお出かけの際は、冬用タイヤやタイヤチェーンを装着し、スリップ事故などに注意してください。四国や九州、南西諸島でも…