西日本は気温が低く少雨傾向
九州南部を除いて西日本はまだ梅雨入りしておらず(6/14現在)、少雨状態が続いています。佐賀県の嘉瀬川ダムでは貯水率が過去最低を記録するなど、西日本の各地で取水制限が強化される可能性があります。この週末は前線や低気圧の影…
九州南部を除いて西日本はまだ梅雨入りしておらず(6/14現在)、少雨状態が続いています。佐賀県の嘉瀬川ダムでは貯水率が過去最低を記録するなど、西日本の各地で取水制限が強化される可能性があります。この週末は前線や低気圧の影…
連休明けに「会社に行くのがツライ気がする・・・そんな時は」というコラムで五月病についての記事をアップさせていただきましたが、この数年は「六月病」が注目されているようです。 ■六月病とは? 五月病と同じく、環境の変化に適応…
北日本は、高気圧に覆われてだいたい晴れるでしょう。東日本は、青空の広がる時間もありますが、湿った空気の影響でおおむねくもりで東海では夜は雨が降るでしょう。西日本は梅雨前線の影響で、おおむねくもりで次第に雨となるでしょう。…
本州付近を移動性高気圧が進み、きょう13日(木)は上空の寒気も抜けて九州~東北地方の広い範囲で安定した青空が広がっています。東北~関東地方の太平洋側も久しぶりに日差しが届き、絶好の洗濯日和ですね! 東日本や北日本はあす日…
今日は、移動性の高気圧が本州付近を広く覆うでしょう。このため、東北から九州にかけては日中を中心に青空が広がり、梅雨の晴れ間となりそうです。一方、北海道は気圧の谷の影響で雲が広がりやすく、午前中を中心に雨の降る所があるでし…