九州南部で梅雨入り
日本の南の高気圧の張り出しが強まり、この週末から来週はじめにかけて西・東日本付近は前線や湿った空気の影響を受けるでしょう。特に九州南部では向こう1週間は曇りや雨の日が多くなる見通しで、5月16日ごろに梅雨入りしたとみられ…
季節情報(さくら・梅雨など)
日本の南の高気圧の張り出しが強まり、この週末から来週はじめにかけて西・東日本付近は前線や湿った空気の影響を受けるでしょう。特に九州南部では向こう1週間は曇りや雨の日が多くなる見通しで、5月16日ごろに梅雨入りしたとみられ…
『ソメイヨシノの開花は北日本ほど早め』 今年3月23日に最も早く開花した熊本、高知からスタートした開花前線は順調に北上し、津軽海峡を越えて北日本で見頃を迎えています。 いずれの地点もほぼ平年並みで昨年よりは遅めの開花で、…
梅雨前線は日本海~東北付近まで北上し、近畿から東日本を中心に高気圧に覆われて広く晴れています。東海、関東甲信ではきょう18日(木)に梅雨明けが発表されました。いずれも平年より1日早い梅雨明けです。一方、梅雨前線に近い東北…
そもそも梅雨とは? 同じ性質をもった空気の集まりを「気団」といいますが、この気団の境目は「前線」と呼ばれ、空気がぶつかり合って雨雲が発生しやすいエリアとなります。日本の南海上にある夏の太平洋高気圧(小笠原気団)と、湿った…
きょう5月21日に沖縄・奄美地方の梅雨入りが発表されました。沖縄は平年より11日遅く、奄美では9日遅い梅雨入りです。 梅雨前線に伴う発達した雨雲が沖縄・奄美地方に流れ込んでおり、宮古島ではきょう明け方に1時間に100ミリ…