2020年春から夏にかけての天候
今年の冬も記録的な暖冬となり、雪不足や季節外れの暖かさが続きましたが、最新の3ヶ月予報によると、今年の春(3~5月)も高温傾向は続き、全国的に暖かい日が多くなりそうです。 また、気象庁から発表された暖候期予報によると今年…
今年の冬も記録的な暖冬となり、雪不足や季節外れの暖かさが続きましたが、最新の3ヶ月予報によると、今年の春(3~5月)も高温傾向は続き、全国的に暖かい日が多くなりそうです。 また、気象庁から発表された暖候期予報によると今年…
「啓蟄(けいちつ)」という言葉をご存じですか?二十四節気のうちのひとつで、第一の「立春」から始まって3番目にあたります。「啓」は「開く」という意味、「蟄」は「蟄居(ちっきょ)」などにも用いられるように「閉じこもる、籠る」…
◆今週の天気のポイント ・3連休最終日は晴れる所が多く、お出かけ日和。日差しの有効活用を。 ・天気は周期変化。雨上がりの晴天は花粉の大量飛散に注意。 24日(月)の振替休日は、東北の日本海側で天気が崩れますが、広く高気圧…
日本付近は季節の変わり目で、三寒四温(冬の時期、寒い日が3日ほど続くと、その後は4日ほど暖かい日が続く)の時期に来ています。 2月末にかけて日本付近はまさに三寒四温の日々。3月からは春本番の陽気となる見込みです。 2月末…
2月下旬に入り、寒さの中にも春の兆しが感じられる頃。梅の花や早咲きの桜が咲き始め、今年も花粉飛散が本格化。職場でも花粉症の症状が出始めている方が続出中です。。。花粉症の方もそうでない方も外から帰ったら玄関口で花粉を落とす…