雨上がりの気温上昇と湿度の高さで「熱中症」のリスク大
5月初旬にしてすでに「真夏日」を観測。各地で暑さに対する警戒が呼びかけられています。熱中症対策や熱中症予防に必要な情報「暑さ指数(WBGT)」についてまとめます。折しも4月28日から「熱中症警戒アラート(暑さへの「気づき…
5月初旬にしてすでに「真夏日」を観測。各地で暑さに対する警戒が呼びかけられています。熱中症対策や熱中症予防に必要な情報「暑さ指数(WBGT)」についてまとめます。折しも4月28日から「熱中症警戒アラート(暑さへの「気づき…
5月21日は二十四節気の小満(しょうまん)。太陽の光を浴びて草木が生い茂る頃とされています。例年ではこの時期から西日本で梅雨のはしりが見られるのですが、今年はすでに梅雨入りしており季節の進みの早さが感じられます。この先1…
各地で大雨に対する警戒が呼びかけられています。特に九州地方・四国地方では20日のうちに200〜250mmもの大雨が降ったため、地中に水分が多く含まれ地盤が緩んでいます。雨が止んだからといって油断せず、土砂崩れなどには充分…
梅雨前線の活動が活発となり、21日(金)にかけて九州~北海道の広い範囲で雨となり、九州と四国~東海の太平洋側、甲信地方を中心に大雨による土砂災害や川の増水、低い土地の浸水などに警戒が必要です。関東沿岸部を中心に風も強まり…
◆今週の天気のポイント ・西日本や日本海側を中心に大雨になる日がある。いまのうちから雨への備えを。 ・晴れる所は少ない。関東・北陸・東北も異例の早さで梅雨入りの可能性が。 ・すでにジメジメ、ムシムシとした季節が到来。熱中…