【天体観測】星の季節も春へ。月と惑星の接近も
例年よりも少し早めに珍しく「広島から」スタートした桜の開花、関西で3年ぶりに吹きあれた「春一番」、東京でも10年ぶりに観測された「黄砂の飛来」など、春の話題がもちきりでしたが、天体も季節は冬から春へ移ろっています。 東京…
例年よりも少し早めに珍しく「広島から」スタートした桜の開花、関西で3年ぶりに吹きあれた「春一番」、東京でも10年ぶりに観測された「黄砂の飛来」など、春の話題がもちきりでしたが、天体も季節は冬から春へ移ろっています。 東京…
2月3日に立春を迎え、暦の上では「春」になりましたが、まだ春は少し遠く気温は低く空気が乾燥していますね。空気が乾燥していると、人間の身体にはマイナスな面が多いですが、天体観測には好都合。今月は特に、普段滅多にみられない星…
2020年の天文分野のトピックスナンバーワンといえば、なんといっても小惑星探査機「はやぶさ2」の地球帰還でしょう。小惑星「りゅうぐう」から、サンプルを格納したカプセルを無事に地球に運んだ功績は、世界中から賞賛される偉業で…
2021年が明けましたね!おめでとうございます!今年も天体観測の情報をピックアップしてお伝えしてまいりますので、どうぞよろしくお願いします! 毎年恒例、年明けすぐの「しぶんぎ座流星群」が4日の未明から明け方にかけて極大を…
はやぶさ2のカプセルが小惑星「リュウグウ」から無事に帰還し、大きな話題になっていますね。これからいろいろな調査結果が発表されると思うとドキドキワクワクです。最近では火球の目撃情報もニュースになったばかり。「天体」の話題が…