1年間で83万人もの命を奪った人類最大の敵・蚊の脅威
クマに襲われた!スズメバチに気をつけて!蛇が住宅街に…などなど、危険な生き物や、被害の報告をいたるところで目にし、耳にします。今年はマダニによる被害も報告され、注目を集めました。 ですが、世界中で最も人類の脅威となってい…
クマに襲われた!スズメバチに気をつけて!蛇が住宅街に…などなど、危険な生き物や、被害の報告をいたるところで目にし、耳にします。今年はマダニによる被害も報告され、注目を集めました。 ですが、世界中で最も人類の脅威となってい…
厚生労働省発表の「過去10年間の有毒植物による食中毒発生状況(平成21年~30年)」のデータを見ると、事件数に対して患者数が圧倒的に多いことがわかります。 参考:厚生労働省HP これは一体、どういうことなのでしょうか? …
有毒植物の誤食による食中毒が今年も報告されています。6月にも有毒な園芸植物として知られる「イヌサフラン」の誤食で命を落とされた方がいらっしゃいました。イヌサフランは春に生じる葉が、ギョウジャニンニクとよく似ている植物で、…
5月に30度超えなんて!大雨が去ったばかりの列島を、強烈な「夏日」が襲いつつあります。6月にもなっていない、梅雨入りしていない地域が殆ど、というこの時期に「真夏日」がやってくるなんて。昨年の猛暑は体験しているものの、時期…
この秋は「非常に強い勢力を保ったまま…」「大型の台風が発生…」などという言葉を何度、耳にしたことでしょう。立て続けに日本を襲った大型の台風は各地で大きな被害をもたらしました。風速○○mの風、とはどのような状態になることを…