【1/10 朝イチ!】日本海側の雪は弱まり、寒さ幾分和らぐ
北日本は冬型の気圧配置が続きますが、寒気は次第に弱まる見込みです。日本海側では雲が広がる所が多く、気圧の谷の影響で午後は雨や雪が降る所があるでしょう。太平洋側は高気圧に覆われて晴れる所が多いですが、西日本ではやや雲が多い…
北日本は冬型の気圧配置が続きますが、寒気は次第に弱まる見込みです。日本海側では雲が広がる所が多く、気圧の谷の影響で午後は雨や雪が降る所があるでしょう。太平洋側は高気圧に覆われて晴れる所が多いですが、西日本ではやや雲が多い…
太平洋側では降水のない日が続き、空気が乾燥しています。「湿度」が低いことを乾燥としていますが、気象庁のHPによると… 普通は相対湿度のこと。相対湿度は水蒸気量とそのときの気温における飽和水蒸気量との比を百分率で表したもの…
真冬の寒さが続きます。日本海側は雪や雨が降りやすく、大雪や局地的な暴風雪、吹雪、雪崩、落雷・突風に警戒・注意が必要です。お出かけの際は気象情報や交通情報の確認を忘れないように。東海・関東から四国にかけての太平洋側は冬晴れ…
今夜からあす9日(水)にかけて日本付近は強い冬型気圧配置となり、平地で雪が降る目安の寒気(上空1500m付近で-6℃以下)が西・東日本の太平洋側まで南下する見込みです。 新潟県や長野県北部、関東北部の山沿いでは今夜遅くか…
北日本を気圧の谷が通過し、冬型気圧配置が強まります。北陸~北海道の早いところでは、昼前から再び雪や雨が強まる見込みです。関東~九州では、晴れやくもりでしょう。空気が乾燥しています、火の元・火の取り扱いにご注意ください。沖…