山形・新潟で記録的大雨 災害迫る
前線や低気圧の影響で東北南部~北陸付近に活発な雨雲が断続的に流れ込んでおり、新潟県粟島浦村(粟島)や山形県鶴岡市(荒沢)で24時間雨量が200ミリに達したほか、平年の7月1ヶ月分の雨量を上回る大雨となっているところがあり…
前線や低気圧の影響で東北南部~北陸付近に活発な雨雲が断続的に流れ込んでおり、新潟県粟島浦村(粟島)や山形県鶴岡市(荒沢)で24時間雨量が200ミリに達したほか、平年の7月1ヶ月分の雨量を上回る大雨となっているところがあり…
九州南部は7月28日に梅雨明けしました。平年より14日遅く、1957年、1954年に次ぐ過去3番目に遅い梅雨明けです。 梅雨期間中の降水量(5月30日~7月27日)は各地で平年を上回り、鹿児島で1525.0ミリ (平年比…
梅雨前線や低気圧の影響で、東北・北陸地方に活発な雨雲が流れ込んでおり、断続的に激しい雨が降っています。秋田県では午前5時30分までの1時間に由利本荘市北部付近で約100ミリの猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表され…
ここ数年、雨の被害の規模が大きく、そして頻度が高くなっています。気象観測技術は進歩しており、伝達についての工夫もなされ、災害防止のための技術もどんどん進化しており、警報やサイレン、アラートが身の回りにたくさんあるにも関わ…
梅雨前線が日本海から東北地方にかけてのび、停滞しています。このため、東北地方は雨が降り続き、特に南部では日中を中心に雨足が強まるでしょう。大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。沖縄、西~東…