秋晴れ多く高温傾向
10月8日は二十四節気の「寒露(かんろ)」。本格的な秋を迎え、草花に降りた露が冷たく感じられる頃とされています。向こう1ヶ月(10/3~11/2)は、全国的に気温が高めですが、朝晩の冷え込みは強まりますので、服装選びに注…
10月8日は二十四節気の「寒露(かんろ)」。本格的な秋を迎え、草花に降りた露が冷たく感じられる頃とされています。向こう1ヶ月(10/3~11/2)は、全国的に気温が高めですが、朝晩の冷え込みは強まりますので、服装選びに注…
中秋の名月、そして満月を迎え、月を愛でた次に注目していただきたいのが、火星です。太陽の周りを地球より外側で公転している惑星の火星は、約780日(2年2ヶ月)の周期で地球に近づきます。最も近くなるのは10月6日で、このとき…
日本付近は東西にのびる高気圧に覆われ、西~東日本を中心に穏やかな秋晴れとなるでしょう。ただ、北海道の一部や先島諸島、小笠原諸島では気圧の谷や湿った空気の影響で雲が広がりやすく、にわか雨の所がありそうです。 10/2(金)…
きょうから10月のスタート、朝晩はめっきり冷え込んで長袖が活躍する季節となりましたね。公園を歩いていると金木犀(キンモクセイ)の香りも漂い始めました。 さて、きょうは十五夜(旧暦8月15日)中秋の名月を愛でる日です。東・…
東日本と北日本は雨が降りやすく、北日本の日本海側は所により雷を伴うでしょう。伊豆諸島では所により雷を伴って激しく降る見込みです。落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、短時間の強い雨に注意が必要です。東海では午後は次第に晴…