【6/22朝イチ!】西は回復傾向、東は傘が必要な一日
本州に停滞する梅雨前線の影響で西~東日本は梅雨空が続きますが、強い雨の範囲は限定的で西日本は日中日差しの出る所があり、東日本は朝のうち、東海や関東南部で雨足が強まる見込みです。北日本は太平洋側では雲が多く、日本海側は晴れ…
本州に停滞する梅雨前線の影響で西~東日本は梅雨空が続きますが、強い雨の範囲は限定的で西日本は日中日差しの出る所があり、東日本は朝のうち、東海や関東南部で雨足が強まる見込みです。北日本は太平洋側では雲が多く、日本海側は晴れ…
今日は西~東日本では梅雨空が続き、特に梅雨前線が停滞している九州地方では南部や東シナ海側を中心に大雨となるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに警戒してください。東日本も午後は大気の状態が不安定とな…
沖縄地方は6月20日に梅雨明けを迎えました。平年より1日、昨年より13日早い梅雨明けです。梅雨期間中の降水量は各地で平年より多くなり、那覇では平年のおよそ2.4倍の降水量となりました。 梅雨期間中(5月4日~6月19日)…
北海道付近の低気圧はゆっくり東進するため、北海道は西から晴れてくるものの北部や東部の雨は昼過ぎまで残る見込みです。一方、九州南部~南海上に停滞している梅雨前線の影響により、九州南部では曇りや雨となり、西日本の太平洋沿岸地…
6月19日15時08分頃、石川県能登地方を震源とするM5.4(※19日17時05分に地震の規模を修正)の地震があり、石川県珠洲市で最大震度6弱の激しい揺れを観測しました。 この地震による津波の心配はありませんが、今後の地…