雪解け進む暖かさ
3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)。冬眠していた虫が春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とされています。この先1ヶ月(3/5~4/4)は春本番の陽気となる日が増えてきますが、融雪や花粉に注意が必要となりそうです。 向こう…
3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)。冬眠していた虫が春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とされています。この先1ヶ月(3/5~4/4)は春本番の陽気となる日が増えてきますが、融雪や花粉に注意が必要となりそうです。 向こう…
災害の備えについてはいろいろな必需品がありますが、身近なものとして避難食・非常食があげられます。最近では必要なものを少しだけ余分に買って消費しながら備蓄する「ローリングストック」という考え方も浸透しつつありますが、食品に…
今日は、移動性の高気圧に広く覆われるため北日本の雪や雨も朝のうちに止み、日中は全国的に穏やかな天気となる見込みです。ただ、天気はゆっくり下り坂で西から雲が広がってきますが、大きな崩れはなく晴れ間が広がる所が多いでしょう。…
桃の節句のきょう(3日)、関東から西の地域はおおむね晴れていますが、北日本や北陸地方は気圧の谷や一時的な冬型の気圧配置の影響で雪や雨の降りやすい天気となっています。 あす4日(金)は移動性の高気圧に覆われるため、晴れると…
北日本と北陸は雷を伴って雪や雨が降りやすく、落雷や竜巻などの激しい突風、強風、なだれ、落雪に注意して下さい。北海道では所により吹雪となる見込みです。交通機関は吹き溜まりによる交通障害に気を付けて下さい。関東・東海と西日本…