ライフレンジャー トピックス

毎日のお天気トピック ~天気に関するお役立ち情報をお届けします~

  • トップ
  • カテゴリー
    • コラムお天気の読み物記事です
      • 1ヶ月予報
      • 3ヶ月予報
      • こんなの食べたい!
      • データとランキング
      • トリビア
      • 地域ネタ
      • 天体観測
      • 天気と悩み
      • 絶メツキグ種
      • 防災
      • 雲にせまる
    • 予報士サイレン
    • 季節情報季節情報(さくら・梅雨など)
    • 朝イチ
    • 機能紹介
    • お知らせ
  • ライフレンジャーについて

2016.05.02 コラム がんちゃん

激しい雨と暴風に警戒

あす4日にかけて低気圧からのびる活発な前線が日本列島を通過するため、各地で南風が非常に強まり、大荒れの天気となる見込みです。特に前線通過前後は大気の状態が非常に不安定となるため、雨と風が非常に強まり、交通機関に大きな影響…

2016.05.02 コラム mshonbugroup-05@mti.co.jp

台風の危険半円と可航半円とは?

台風の中心部、台風の眼と呼ばれる箇所は、周囲より比較的大雨や暴風の影響が少ないことは、ほとんどの方がご存知でしょう。しかし、台風の右側と左側で風速が異なることは、あまり知られていないかもしれません。   台風の…

2016.05.02 コラム mshonbugroup-05@mti.co.jp

北半球と南半球では、台風の回転方向が違う!

日本付近に接近した台風の衛星画像を見ると、反時計回りに回転していることが分かるはず。しかし台風の回転方向は、地球上のどの地点でも同じというわけではありません。反時計回りに回転しているのは、北半球だけなのです。 回転方向は…

2016.05.02 コラム mshonbugroup-05@mti.co.jp

台風情報を活用して災害に備えよう!

2014年、日本に接近した台風の数は全部で12個。それらすべてが、6月から11月までの半年間に集中しています。つまり日本は、すでに多数の台風が接近する時季に突入しているのです。台風情報を活用して、被害を未然に防ぎましょう…

2016.05.02 コラム mshonbugroup-05@mti.co.jp

台風が急に進路を変えるのはなぜ?

台風は北太平洋の南西部で発生します。その後、次第に北上しますが、常に真っ直ぐ進むわけではありません。途中で進路を大きく変更するのです。その理由は一体何なのでしょうか。 台風の転向と転向点とは? そもそも台風は、地球の自転…

  • <
  • 1
  • …
  • 1,215
  • 1,216
  • 1,217
  • 1,218
  • 1,219
  • …
  • 1,235
  • >

最新の天気情報

  • 【7/6朝イチ!】関東から西は雷雨と猛暑続く
  • 猛暑が続き熱中症に警戒、沖縄は台風4号の動向に注意
  • 酷暑が心配 ことしの祇園祭
  • 今年も猛暑予想に

最新の人気記事

  • 【6/30 朝イチ!】西・東日本は暑さ厳しい
  • 熱中症と天気急変に注意
  • 【7/3 朝イチ!】西日本~東北は猛暑と激しい雷雨
  • 酷暑が心配 ことしの祇園祭
  • 【7/1朝イチ!】厳しい暑さと急な雷雨に注意

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ

#3.11 #3.11特集 #3ヶ月予報 #311 #311特集 #ゲリラ豪雨 #サカナ #スーパームーン #ノロウイルス #台風 #台風対策 #台風接近 #土星 #土砂崩れ #土砂災害 #大雨 #天体観測 #平成30年7月豪雨 #旬のサカナ #旬の魚 #暦 #東日本大震災 #水害 #流星群 #災害 #熱中症 #熱中症対策 #線状降水帯 #豪雨 #隅田川花火大会 #雨災害 #食中毒 おはしも 二十四節気 地震 惑星 月 流れ星 流星 火星 金星 長期予報 防災 雨 震災

フォローする

日本各地の最新の天気・災害情報はこちら

ライフレンジャーバナー
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

情報提供:IDEA Consultants,Inc.     ©株式会社エムティーアイ