鳥取福井で記録的大雪
前回1月23日と同様に西回りで今季最強クラスの寒気が流れこみ、山陰や近畿北部を中心に再び発達した雪雲がかかっています。 特に風がぶつかるところにできるJPCZといわれる雪雲の収束帯が断続的にかかる鳥取県や兵庫県北部、若狭…
前回1月23日と同様に西回りで今季最強クラスの寒気が流れこみ、山陰や近畿北部を中心に再び発達した雪雲がかかっています。 特に風がぶつかるところにできるJPCZといわれる雪雲の収束帯が断続的にかかる鳥取県や兵庫県北部、若狭…
【今日10日の天気】 3時の気象衛星ひまわりの雲画像では、三陸の東海上には低気圧に伴う白い雲の塊が見えます。一方、日本海側から東シナ海と太平洋側には広い範囲で寒気に伴う筋状の雲が見られ、大陸の直ぐ沖合から発生し、今回の寒…
前回1月23日と同様に西回りで今季最強クラスの寒気が流れこみ、山陰や近畿北部を中心に未明から発達した雪雲がかかっています。 特に風がぶつかるところにできるJPCZといわれる雪雲の収束帯が断続的にかかる鳥取県や兵庫県北部を…
【昨日8日の一番】 昨日は北日本で冬型が残り、青森市酸ヶ湯では7日からわずか2cm増え、320cmに達し、7日に続いて今冬一番多い日最深積雪を更新しました。 【今日9日の天気】 今朝3時の気象衛星ひまわりの雲画像では、北…
真冬の寒さが続いていますが、きょう9日(木)からはさらに強い寒気が流れ込み、週末にかけて西日本の日本海側を中心に大雪となり、太平洋側の平野部でも雪の積もるおそれがあります。なお、茨城北部では局地的に発達した雪雲がかかり、…