寒さはどこへ?高温続く
今週はじめに二十四節気の小寒を迎え、年間で最も寒い時期とされる寒中に入りました。しかし、日本付近は南から暖かい空気が流れ込みやすくなっており、8日(水)には西日本で1月としては観測開始以来最高の気温を更新し、3~4月並み…
今週はじめに二十四節気の小寒を迎え、年間で最も寒い時期とされる寒中に入りました。しかし、日本付近は南から暖かい空気が流れ込みやすくなっており、8日(水)には西日本で1月としては観測開始以来最高の気温を更新し、3~4月並み…
日本付近の冬型の気圧配置は次第に緩みますが、一部では気圧の谷の影響を受けるでしょう。このため、太平洋側の地方を中心に概ね晴れる所が多くなりますが、日本海側は雲が広がりやすく、北陸では雪や雨が断続し、午前中は雷を伴うおそれ…
きのう8日(水)は九州〜東北地方の広い範囲で雨風が強まり高知県田野町では竜巻とみられる突風被害が発生。暖かな南風と日中の陽射しで気温が上がり、東海・北陸から西の各地で1月の最高気温の記録を更新するなど季節外れの暖かさとな…
冬は火災が多く発生し、12月~4月に発生する火災が全体の4割程度になっています。その原因の多くは「電気」ですが、冬ならではの別の理由による火災にも注意が必要です。 「収れん」という言葉をご存じでしょうか。「収れん」とは太…
東北地方を中心に気圧の谷が残る見込みです。そのため気圧の谷と寒気の影響により北陸及び東北を中心に雨や雪が降る所が多いでしょう。その他の地域は雲が多い所はあるものの、概ね晴れる所が多い見込みです。 9時の予想天気図 9時の…