沖縄で梅雨明け
沖縄地方は6月20日に梅雨明けを迎えました。平年より1日、昨年より13日早い梅雨明けです。梅雨期間中の降水量は各地で平年より多くなり、那覇では平年のおよそ2.4倍の降水量となりました。 梅雨期間中(5月4日~6月19日)…
沖縄地方は6月20日に梅雨明けを迎えました。平年より1日、昨年より13日早い梅雨明けです。梅雨期間中の降水量は各地で平年より多くなり、那覇では平年のおよそ2.4倍の降水量となりました。 梅雨期間中(5月4日~6月19日)…
そもそも梅雨とは? 同じ性質をもった空気の集まりを「気団」といいますが、この気団の境目は「前線」と呼ばれ、空気がぶつかり合って雨雲が発生しやすいエリアとなります。日本の南海上にある夏の太平洋高気圧(小笠原気団)と、湿った…
初夏を思わせるような気温の日もあれば、3月なのに降雪!なんて驚く日もあり、まるで台風のような強風が吹き荒れたり、お天気が目まぐるしく変わり、季節のうつろいを感じさせる時期ですね。各地でさくら開花の一報があったかと思えば、…
日本の東海上に中心を持つ高気圧に覆われ、北海道から近畿、中国地方にかけて夏空が広がり、強い日差しが照り付けています。きょう17日午前に東海地方と近畿地方の梅雨明けが発表されました。いずれも平年より2日、昨年より15日早い…
7月16日に関東甲信地方と東北地方の梅雨明けが発表されました。関東甲信は平年より3日、東北南部は8日、東北北部は12日それぞれ早い梅雨明けです。 今年の梅雨期間は関東甲信、東北地方ともに平年より短くなりましたが、期間中の…