早春らしい寒暖の波
早や立春を過ぎ、暦の上では春が始まりました。日が徐々に長くなり、晴れた日には春らしい雰囲気が陽射しに感じられます。さて、立春から3月20日頃にかけての期間は、太平洋の高気圧から日本海の低気圧に向かって強い南風が吹く「春一…
早や立春を過ぎ、暦の上では春が始まりました。日が徐々に長くなり、晴れた日には春らしい雰囲気が陽射しに感じられます。さて、立春から3月20日頃にかけての期間は、太平洋の高気圧から日本海の低気圧に向かって強い南風が吹く「春一…
きょう8日(木)~あす9日(金)は、北日本の冬型の気圧配置が次第に緩む見込みです。9日(金)は北日本の雪が次第に止んで日本海側を中心に曇りの天気になるでしょう。 西・東日本では高気圧圏内になるため太平洋側を中心に晴れます…
◆今週のポイント ・週明けは関東で大雪の恐れ ・週中ごろは晴れたり曇ったり ・立春を過ぎても厳しい寒さが続く 5日21~24時の関東周辺の天気分布予報 (出典:気象庁HP) 5日(月)~6日(火)にかけて、低気圧が発達し…
2月に入り、地域によっては早咲きの梅が咲き始めました。春の訪れを知らせる梅の花は俳句でよく詠まれる季語です。例えば「梅白し暖かき日も寒き日も(原 石鼎)」という句があります。寒暖の差が大きく天候が不安定な早春に、梅の花は…
きょう1日(木)~あす2日(金)は、北日本では冬型の気圧配置が続きます。日本海側を中心に雪が降り、沿岸部では10m/sを超える北西風が続くため吹雪にご注意ください。特に1日(木)は北海道の沿岸部で20m/s近い風が吹く所…