【暦のコト】年内最後の節句が「重陽」。…って、その意味は?
9月7日から二十四節気のひとつ「白露」(はくろ)の期間に入ります。空気が冷えてきて葉っぱに露が光る頃、という意味だそう。暑かった夏が遠のいていくのを、五感で感じることができる時期でもあります。本格的な秋を前に夏の名残を楽…
9月7日から二十四節気のひとつ「白露」(はくろ)の期間に入ります。空気が冷えてきて葉っぱに露が光る頃、という意味だそう。暑かった夏が遠のいていくのを、五感で感じることができる時期でもあります。本格的な秋を前に夏の名残を楽…
秋の足音が近づいてきたけれど、なんとなく身体がだるいのが抜けない…夏バテにしては長続きしている気がするけれど、これってなんだろう? とお悩みの方、もしくはそんな方がまわりにいらっしゃる方。それは「秋バテ」かもしれません。…
サンマといえば庶民の魚、秋の味覚の代表です。夏バテしたカラダに活力を与えてくれるとも言われており、値段が安くて美味しいとくれば、そりゃあ大人気になること間違いなし。ですが、サンマが食べられるようになったのは江戸時代とか?…
台風15号は3日21時に千島の東で温帯低気圧に変わりました。北日本の太平洋側は4日(月)にかけてうねりを伴った高波に注意してください。 3日(日)は本州付近は大陸育ちの高気圧に覆われて広く秋晴れとなりました。朝晩涼しく日…
8月26日からスタートした防災特集では、主に大雨に関する災害についてまとめました。国内各地で多くの被害をもたらしている「水による災害」。アメリカでも、大型の台風上陸により街が水没して甚大な被害が出ています。津波のように海…