【天体観測】滅多にない観測チャンス!「カノープス」を見つけよう
1月21日・22日は国際宇宙ステーション「きぼう」が見られると話題になりました。各地域の予想通過時刻に空を見上げ「きぼう」をご覧になった方も多いのではないでしょうか。日食・月食・流星群など、天体の“なかなか見られない”現…
1月21日・22日は国際宇宙ステーション「きぼう」が見られると話題になりました。各地域の予想通過時刻に空を見上げ「きぼう」をご覧になった方も多いのではないでしょうか。日食・月食・流星群など、天体の“なかなか見られない”現…
北日本は冬型の気圧配置が強まり、今夜にかけて猛吹雪や吹き溜まりによる交通障害に警戒が必要です。あす午後になると風は弱まり、週末は穏やかな天気となりますが、週明けは再び日本海側を中心に冬の嵐となるでしょう。 西・東日本の天…
熊本で大きな地震が続いています。くれぐれも身の安全を確保するよう心がけてください。災害に備えた準備はもちろん、どのように行動するかを知っておくことも大切です。地震の規模や被害の状況にもよりますが、地震が発生してから3日目…
先週末は西日本の平野部でも雪化粧し、京都市と三重県津市ではそれぞれ7cmの積雪(津市は1月の観測史上1位の積雪)を観測しました。今週から来週にかけても周期的に寒気が流れ込み、北日本と北陸地方を中心に冬の嵐となる日がありま…
災害が起こったとき、まずはご自身で自分のみを守る行動「自助」が重要になります。防災に関するコラムでは、この「自助」に役立つ情報を共有したいと思います。まずは「火災時の対応」について、ポイントをおさえておきましょう。 ■火…