季節は晩春から初夏へ
長崎からスタートした桜前線はおよそ1ヶ月かけて本州を縦断し、きのう18日に平年より6日早く青森に到達。まもなく北海道にも桜の季節がやってきます。 また4月20日からは二十四節気の「穀雨」で田植えの準備を始める時期に入りま…
長崎からスタートした桜前線はおよそ1ヶ月かけて本州を縦断し、きのう18日に平年より6日早く青森に到達。まもなく北海道にも桜の季節がやってきます。 また4月20日からは二十四節気の「穀雨」で田植えの準備を始める時期に入りま…
今週は全国的に気温が上がり、きのう(17日)は北海道で夏日を観測。沖縄~関東地方には「高温に関する異常天候早期警戒情報」が気象庁から発表されており、この週末から来週にかけて各地で平年より気温が高くなる見通しです。暑さに慣…
新元号「令和」も発表され、新しい紙幣のデザインも公表されました。なにかと「新」を意識する平成最後の4月。10連休もすぐそこです。 以前「天・気になるシゴト」で取材させていただいた渋滞予報士さんに「天気で一番悩まされたのは…
アプリやネット、テレビ、あらゆるメディアで一日のうちに何度か報じられる天気予報で使われている「時間の表現」に注目してみました。 例えば「未明」といわれたら、あなたは何時頃から何時頃までだと感じるでしょうか? 「未明」を調…
桜前線もいよいよ東北北部へ。今週の初めは荒れた天気の所がありますが、西日本から北日本は春の日差しを感じられる日も多くなりそうです。気温も平年並みか高い日も多く過ごしやすいでしょう。ただし、花粉対策はシッカリとしてお出かけ…