太陽光+「身のまわりの物」が火災の原因に!収れん火災を防ぐには
冬は火災が多く発生し、12月~4月に発生する火災が全体の4割程度になっています。その原因の多くは「電気」ですが、冬ならではの別の理由による火災にも注意が必要です。 「収れん」という言葉をご存じでしょうか。「収れん」とは太…
冬は火災が多く発生し、12月~4月に発生する火災が全体の4割程度になっています。その原因の多くは「電気」ですが、冬ならではの別の理由による火災にも注意が必要です。 「収れん」という言葉をご存じでしょうか。「収れん」とは太…
1月5日のしぶんぎ座流星群、観察することができましたか? あ〜!逃してしまった!!という方、まだまだ、今年もたくさんの天体イベントがありますのでご安心ください。2020年に是非観察したいのは、なんといっても6月21日の日…
今週の天気のポイント ・8日は雨がシッカリ降り風も吹いて荒れ模様に。気温も高めで積雪地域では落雪や雪崩などに注意 令和2年の仕事始め。6日(月)は北日本の日本海側などでは雲が多くなりますが、太平洋側を中心に冬晴れが広がり…
令和初のお正月を迎え、心新たに身の引き締まる思い。 さて、1月6日(月)は二十四節気の「小寒(しょうかん)」で暦の上では寒さが増してくる頃とされていますが、1月も暖冬傾向が続く見通しで本格的な寒さの到来はまだ先になりそう…
あけましておめでとうございます。2020年(令和2年)が皆様にとって幸多き一年となりますようお祈り申し上げます。 年末年始の連休後半も日本付近は弱い冬型の気圧配置が続き、北陸から北の日本海側は雨や雪の降る日が多いでしょう…