長く続く雨、一気に降る雨、いずれも最大限の注意が必要
熊本・鹿児島を中心に豪雨の被害が広がっています。多くの命が犠牲となり、今も行方不明者、孤立している人がいらっしゃいます。7月4日、熊本県の球磨川流域では、1/3/6/12/24時間それぞれの降水量日最大値の記録を更新しま…
熊本・鹿児島を中心に豪雨の被害が広がっています。多くの命が犠牲となり、今も行方不明者、孤立している人がいらっしゃいます。7月4日、熊本県の球磨川流域では、1/3/6/12/24時間それぞれの降水量日最大値の記録を更新しま…
◆今週の天気のポイント ・8日(水)ごろまで西日本や東日本は大雨の所がある。低い土地の浸水や河川の氾濫、土砂災害に引き続き厳重な警戒を。 6日(月)は、東日本や西日本では雷を伴って非常に激しい雨が降り、7日(火)にかけて…
昨年のこの時期はオホーツク海高気圧の勢力が強く、各地で低温となりましたが、今年は梅雨らしく蒸し暑い日が続いています。 この先1ヶ月(7/4~8/3)も全国的に高温傾向が続きそうです。 日本列島は暖かい空気に覆われやすくな…
7月2日、多くの人が就寝中だったと思われる午前2時半頃、東京の夜空に火球と見られる光と音が確認され、大きな話題になっています。梅雨時期といえば空は雲に覆われて目隠しされた状態が多く、目を向ける方が少ないかもしれませんが、…
東海上から張り出す高気圧に動きを阻まれた前線や湿った空気の影響で、東海地方や神奈川県西部を中心に大雨となり、静岡県伊豆市天城山では48時間雨量が400ミリを超えました。 きょう(7/2)は前線の雨雲は南へ下がり、九州〜関…