冬季・乾燥シーズンのウイルス対策について
コロナウイルスの話題で少しばかり注目度が下がっている雰囲気も否めませんが、2月はインフルエンザの発症者が特に多くなる時期です。人口の多い都市部の方が感染する機会が多いとされていますが、都市部に限らず、人混みや狭い空間に比…
コロナウイルスの話題で少しばかり注目度が下がっている雰囲気も否めませんが、2月はインフルエンザの発症者が特に多くなる時期です。人口の多い都市部の方が感染する機会が多いとされていますが、都市部に限らず、人混みや狭い空間に比…
先週は冬型の気圧配置が強まり、北海道や東北また北陸や山陰では急に積雪が増えた所も多く、非常に厳しい冬の寒さに震える日もありました。 積雪の深さ(9日11時時点) 気象庁HPより 今週の天気のポイント ・西日本と東日本は、…
今週は立春頃までは西~東日本で暖かく、関東地方も春のような陽気が続いていましたが、その後気温が急降下。6日には東京で平年より約1ヶ月半遅れて初氷が観測され、1919年の統計開始以来、最遅の記録を更新しました。 ここにきて…
今シーズン一番の強い寒気が日本列島に南下し、北海道~山陰地方の日本海側に筋状の雪雲が流れ込んでいます。 新潟県妙高市では24時間降雪量が70cmを超え、札幌市も40cmを記録するなど各地で積雪が急増しています。大雪による…
冬の夜空は空気が澄んでいて星空を観察するのに最適な季節です。大きな理由の一つが「湿気が少ない」こと。空気中に湿気の成分(水蒸気)が含まれる量が少ないと、視界を遮る物質も少ない=クリアにきれいに見えやすい、ということになり…