西・東日本は冬らしい寒さ
10月23日は二十四節気の霜降(そうこう)。秋が一段と深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなる頃とされています。11月は全国的に気温が高めの見通しですが、その後は概ね暦通り季節が進み、西・東日本は冬らしい寒さとなりそうです。 …
10月23日は二十四節気の霜降(そうこう)。秋が一段と深まり、朝晩の冷え込みが厳しくなる頃とされています。11月は全国的に気温が高めの見通しですが、その後は概ね暦通り季節が進み、西・東日本は冬らしい寒さとなりそうです。 …
全国的に秋晴れをもたらした移動性高気圧は東海上に去り、西から前線を伴った低気圧が近づいています。22日(木)から23日(金)にかけて日本列島を低気圧や前線が通過するため、沖縄から北海道まで全国的に天気が崩れるでしょう。 …
10月に入って急に「冬」を意識する日が増えてきました。気温の急激な低下にも気をつけなくてはなりませんが、この時期、特にご注意いただきたいのが「乾燥」です。「乾燥している状態」とは、具体的にどのような状態のことでしょうか。…
◆今週の天気のポイント ・晴れる日が多いが、22日(木)は全国的に雨。 ・23日(金)は北日本を中心に荒れた天気の恐れ。 ・朝晩の冷え込みから秋の深まりを感じる。 週のスタート19日(月)は、西日本や東日本の太平洋側で雨…
今週は北海道や青森の各地で初冠雪、初霜、初氷が観測され、標高の高い山々では紅葉が見ごろを迎えるなど秋の深まりが感じられます。向こう1ヶ月(10/17~11/16)は、朝晩は冷え込む日が多くなりますが、全国的に高温傾向とな…