梅雨寒解消へ 南から高温傾向
北からの冷たい空気により、各地で梅雨寒となっていますが、向こう1ヶ月(6/20~7/19)は南から暖かい空気に覆われやすい見込みです。また、西・東日本は梅雨の中休みとなり、青空が広がる日がありそうです。 向こう1ヶ月は沖…
北からの冷たい空気により、各地で梅雨寒となっていますが、向こう1ヶ月(6/20~7/19)は南から暖かい空気に覆われやすい見込みです。また、西・東日本は梅雨の中休みとなり、青空が広がる日がありそうです。 向こう1ヶ月は沖…
梅雨前線が北上し、西日本を中心に本降りの雨となっています。雨エリアは次第に東へ広がり、関東地方も午後から雨が降り出す見込みです。あす19日(金)は東日本や北日本も傘が手離せない一日となるでしょう。西日本はあすにかけて大雨…
新型コロナウイルスの感染拡大による「緊急事態宣言」が解除されて少しずつ日常生活が戻りつつありますが、新規感染者の発表数値はなかなか「ゼロ」にはなりません。ウイルスが完全に消滅したわけではなく、ワクチンや薬も開発段階の今「…
コロナ禍の避難について、各メディアでも話題になりました。災害が複数同時に発生した時には、何を基準にどのように考えれば良いのでしょうか。日本全国で活躍する「防災士」の育成、被災地の視察・取材や防災に関する講演で全国を飛び回…
梅雨のない北海道と梅雨明けした沖縄をのぞく各地は全て梅雨入り。梅雨前線による大雨は時にして甚大な災害を引き起こします。イザという時に慌てることなく避難できるよう、まずは周囲のリスクを把握しておくこと、避難場所や避難経路の…