地震発生時に必要な「おはしも」と7つのこと
6月25日の早朝、千葉県沖で震度5弱の地震が発生しました。22日に夏至の日を迎え、5時前でも空は明るくなっているとはいえ、この時間はまだ就寝中という方も多かったことと思います。 千葉県を震央地とする地震は今年5月のゴール…
6月25日の早朝、千葉県沖で震度5弱の地震が発生しました。22日に夏至の日を迎え、5時前でも空は明るくなっているとはいえ、この時間はまだ就寝中という方も多かったことと思います。 千葉県を震央地とする地震は今年5月のゴール…
梅雨前線上に発生した低気圧はあす26日(金)にかけて日本海から東北付近を東進し、前線が本州付近を通過する見込みです。このあと日本海側から雨雲が広がり、あすにかけて西~北日本の広範囲で雨が降る見込みです。 北陸や東北地方も…
新型コロナウイルスの感染対策のため、政府が「緊急事態宣言」を発令し長い自粛生活が続きました。5月末に宣言は解除され、その後少しずつさまざまなことが緩和されつつありますが自粛や移動制限が緩和されたとはいえ、ウイルスが完全に…
◆今週の天気のポイント ・梅雨の晴れ間もあるが、雨の降る日は土砂降りの所が…。風も強まり荒れ模様に。 ・西日本は暑い日が続くため熱中症に警戒、東日本と北日本は日々の気温差が大きい。 22日(月)~23日(火)にかけては、…
6月21日は1年で最も昼(太陽が出てから沈むまで)が長い「夏至」の日です。そして日本の広い範囲で部分日食が見られます。 ■次に日本で見られる日食は10年後 日本では2019年12月26日に日食が起こり、今回は「半年ぶり」…