雪解け進む暖かさ
3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)。冬眠していた虫が春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とされています。この先1ヶ月(3/5~4/4)は春本番の陽気となる日が増えてきますが、融雪や花粉に注意が必要となりそうです。 向こう…
3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)。冬眠していた虫が春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とされています。この先1ヶ月(3/5~4/4)は春本番の陽気となる日が増えてきますが、融雪や花粉に注意が必要となりそうです。 向こう…
災害の備えについてはいろいろな必需品がありますが、身近なものとして避難食・非常食があげられます。最近では必要なものを少しだけ余分に買って消費しながら備蓄する「ローリングストック」という考え方も浸透しつつありますが、食品に…
桃の節句のきょう(3日)、関東から西の地域はおおむね晴れていますが、北日本や北陸地方は気圧の谷や一時的な冬型の気圧配置の影響で雪や雨の降りやすい天気となっています。 あす4日(金)は移動性の高気圧に覆われるため、晴れると…
先週は北海道などで記録的な大雪となり、道路、鉄路、空路全ての交通機関に大きな影響がでました。今週は数日の周期で天気が変化し、春の気配も感じられそうです。 今週の天気のポイント ・週の半ばに全国的に天気が崩れる。週末は冬型…
厳しい寒さにもようやく終わりが見えてきて、今週末からは春の陽気となる所が多くなりそうです。 この先春(3~5月)にかけては北日本を中心に高温傾向となる見通しですので、積雪の多い地域では落雪や雪崩にご注意ください。 その後…