高温傾向収束へ
桜の季節が終盤にさしかかり、代わってハナミズキの白やピンクが街並みを可憐に彩っています。高温傾向の続く今年の春ですが、先週は一時的に大陸からの冷気が南下し北国の山々に春の雪をもたらしました。来週後半までは平年より気温の高…
桜の季節が終盤にさしかかり、代わってハナミズキの白やピンクが街並みを可憐に彩っています。高温傾向の続く今年の春ですが、先週は一時的に大陸からの冷気が南下し北国の山々に春の雪をもたらしました。来週後半までは平年より気温の高…
桜前線はすでに東北北部に達していて、岩手県や秋田県では平年より2週間以上早く桜が満開となり、青森県でも平年より2週間以上早く開花の便りが届きました。今週末は一時的に寒の戻りがありそうですが、4月中旬にかけて再び気温が高め…
4月5日は二十四節気の清明(せいめい)。万物が清らかで生き生きとした様を表す清浄明潔を略した言葉です。3月は記録的に暖かくなったため各地の桜の開花が早まっており、関東地方ではすでに全ての地域で満開となっています。高温傾向…
3月24日に彼岸明けを迎えましたが、すでに多くの地点で平年より早く桜が開花し、東京や岐阜、山梨、京都、高知、群馬、鳥取などでは満開が発表されています。4月にかけても全国的に気温が高い状態が続くため、桜前線は今後も急ピッチ…
3月21日は二十四節気の春分(しゅんぶん)。昼と夜の長さがほぼ同じになり、この日の3日前から7日間を春の彼岸と言います。通常この頃から桜が咲き始めますが、今年はすでに東京、神奈川、岐阜、愛知、埼玉、京都、高知、山梨などで…