ミツバチとコオロギ
先週末、ドイツ・ケルンを旅して驚いたのは、ミツバチの多さでした。街中はもちろん、駅構内のパンやドーナツのショーケースにもたくさん見かけたのです。9月は周辺にまだ花が残っており、冬に備えて蜜や花粉を集める彼らにとって最後の…
先週末、ドイツ・ケルンを旅して驚いたのは、ミツバチの多さでした。街中はもちろん、駅構内のパンやドーナツのショーケースにもたくさん見かけたのです。9月は周辺にまだ花が残っており、冬に備えて蜜や花粉を集める彼らにとって最後の…
13日現在、台風13号は日本の南にあって15日にかけて南西諸島に接近・通過する見通しです。台風通過後も東海以西を中心に厳しい残暑が続き、10月にかけても全国的に高温偏差が続くでしょう。ただ、9月下旬になると寒気の南下が予…
「中秋の名月」とは旧暦の8月15日に月を愛でる風習で、平安時代に中国から伝わったと言われています。旧暦では7月から9月が秋とされていて、その真ん中の日の夜に昇る月を「中秋の月」と呼んだことが、この言葉の由来です。秋が徐々…
現在、全国的に米不足が深刻化しており、「令和の米騒動」としてメディアで取り上げられています。これに対し農水省は先日、9月には「新米」が出回ることで、米不足が解消される見込みであるとコメントしました。稲の収穫は9月~10月…
春の暖かな風とともに日本に飛来したツバメたちは、夏の盛りに子育てを終えます。成長したヒナたちはやがて巣立ちの時を迎え、近くの河原などに移動して仲間たちとともに飛び立つ準備を進めます。そして、8月下旬から9月にかけて、日が…