高温傾向続く
気象庁から「5/18に沖縄・奄美が梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。ここまで太平洋高気圧の勢力が弱く例年に比べて遅い梅雨入りとなりましたが、関東などでは猛暑日を記録するなど、5月の本州付近の気温は平年よりやや…
気象庁から「5/18に沖縄・奄美が梅雨入りしたとみられる」との発表がありました。ここまで太平洋高気圧の勢力が弱く例年に比べて遅い梅雨入りとなりましたが、関東などでは猛暑日を記録するなど、5月の本州付近の気温は平年よりやや…
沖縄・奄美の梅雨入り時期が少し遅れる見通しです。その背景には太平洋高気圧の位置や勢力が影響していると考えられます。例年であれば小笠原諸島付近に顔をのぞかせる時期ですが、今のところ日本列島の遥か東の海上に留まっており、その…
5月6日は二十四節気の立夏(りっか)。暦の上では夏が始まります。本格的な夏に向けて準備を始める頃ですが、この先西日本以西では冷たい空気に覆われる時期があり、寒暖の変化が激しくなりそうです。 向こう1ヶ月(5/6~6/5)…
この先1ヶ月、天気は概ね周期的に変化する見通しです。5月上旬は太平洋高気圧の勢力が強くなり、全国的に晴れて気温の高くなる日があるでしょう。これから夏に向けて紫外線の強さがピークとなります。晴れた日にはしっかりとした紫外線…
初夏の暖気と冬の寒気がぶつかりあい、日本海の低気圧が急激に発達して大荒れの天気となることがあります。この時期にしばしば発生するこの現象は「メイストーム」と呼ばれており、通過後には寒気を引き込んで北日本の山々に雪を降らせる…