地震発生時に必要な「おはしも」と7つのこと
6月25日の早朝、千葉県沖で震度5弱の地震が発生しました。22日に夏至の日を迎え、5時前でも空は明るくなっているとはいえ、この時間はまだ就寝中という方も多かったことと思います。 千葉県を震央地とする地震は今年5月のゴール…
6月25日の早朝、千葉県沖で震度5弱の地震が発生しました。22日に夏至の日を迎え、5時前でも空は明るくなっているとはいえ、この時間はまだ就寝中という方も多かったことと思います。 千葉県を震央地とする地震は今年5月のゴール…
GW期間に入ってから、地震が頻発しています。特に、千葉県を震央地とするM5.0以上の地震が発生した5月4日 22:07、5月6日 01:57は「緊急地震速報」が鳴り響き、まんじりともできない夜を過ごされた方も多いのではな…
「地震発生」そのとき、あなたは正しい判断・正しい行動をすぐさま開始できる自信がありますか? 有事の際に必要な「正しい行動」の指標として活用が期待されている「マイタイムライン」について、公益財団法人 市民防災研究所の理事・…
「やってるつもり」の防災対策、それって本当に一番重要なこと? まずは命!モノはその次。当たり前のように思えても、実はこの「命を守ること・ケガをしないこと」に対する対策が、意外とできていないもの。大事なのはモノを揃えること…
3.11東日本大震災から9年。私たちの暮らしに「防災」はどの程度、根付いているのでしょうか。備品や備蓄に関して言えば、いまだに新型コロナウイルスの影響で「品薄」「買い占め」騒動が起き、生活必需品が手に入らず困っている人が…