寒気弱く 暖冬少雪傾向
9月20日は彼岸入りでこの日から7日間が秋の彼岸です。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、週末には秋雨前線が南下し本州付近は秋の空気に覆われます。記録的な残暑もようやく終わりが見えてきますが、このまま秋が深まるとはいかずそ…
9月20日は彼岸入りでこの日から7日間が秋の彼岸です。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、週末には秋雨前線が南下し本州付近は秋の空気に覆われます。記録的な残暑もようやく終わりが見えてきますが、このまま秋が深まるとはいかずそ…
8月23日は二十四節気の処暑(しょしょ)。厳しい暑さの峠を越え、秋の気配を感じ始める頃とされていますが、今年はまだまだ暑さが続く見通しです。 向こう3ヶ月(9~11月)は10月にかけて太平洋高気圧の勢力が強く、本州付近は…
7月25日に九州北部で梅雨明けが発表され、全ての地域で今年の梅雨が終了しました。この先10月にかけて各地で厳しい暑さが予想されており、秋に入っても熱中症対策が欠かせなくなりそうです。 向こう3ヶ月(8~10月)は冬に終息…
今週は九州や山陰、北陸で大雨となる一方で、西・東日本の太平洋側では強い日差しや暖かい空気の流入によって蒸し暑い日が多くなりました。12日には東京・八王子で最高気温39.1℃を記録し、今年の全国の最高気温を更新しています。…
梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、週末にかけて九州や中国、北陸地方などを中心に大雨が予想されています。その後も本州付近には前線が停滞しやすく、梅雨末期の大雨と蒸し暑さに警戒が必要です。 向こう1ヶ月(7月1日…