各地で梅雨明け 熱中症に注意
きょう9日、九州北部、中国、近畿、東海、北陸地方で梅雨明けが発表されました。平年より10〜15日早い梅雨明けとなりました。 太平洋高気圧が西〜東日本に張り出し、局地的ににわか雨の降る日もありますが、この先は概ね晴れて広く…
きょう9日、九州北部、中国、近畿、東海、北陸地方で梅雨明けが発表されました。平年より10〜15日早い梅雨明けとなりました。 太平洋高気圧が西〜東日本に張り出し、局地的ににわか雨の降る日もありますが、この先は概ね晴れて広く…
きょうは、梅雨前線が離れる西日本と東日本は晴れ間も出ますが、所々で雨や雷雨があるでしょう。これまでの大雨で既に地盤が緩んでおり、少しの雨でも土砂災害が発生する恐れがあります。引き続き注意・警戒が必要です。北日本は次第に雨…
7月6日から降り続いた記録的な大雨「平成30年7月豪雨」が西日本の広範囲を襲い、気象庁から「土砂災害特別警戒」が発表されました。今も各所で被害が広がり続けています。「今まで大丈夫だから、今回も大丈夫」ではなく、何十年に一…
9日(月)は、関東、東海、四国の太平洋側では、局地的に雨が強く降る所があり落雷にも注意が必要です。数十年に一度の記録的な大雨により、広範囲に甚大な被害を発生させた梅雨前線は日本海まで北上します。大雨のピークは越えますが、…
午後2時50分、愛媛県と高知県に出されていた大雨特別警報が解除されました。 ただし、全く油断はできません。九州〜東海地方ではこれまでの記録的大雨で今後も土砂崩れが発生する可能性が極めて高く、増水している川や用水路から水が…