令和2年7月豪雨 梅雨明けはいつ
活発な梅雨前線や低気圧の影響で、記録的豪雨に襲われた九州地方の各地と岐阜県、長野県。そして、いまもなお、活発な雨雲がかかり続ける日本列島。気象庁は令和2年7月3日からの豪雨に対して、後世に経験や教訓を伝承することなどを目…
活発な梅雨前線や低気圧の影響で、記録的豪雨に襲われた九州地方の各地と岐阜県、長野県。そして、いまもなお、活発な雨雲がかかり続ける日本列島。気象庁は令和2年7月3日からの豪雨に対して、後世に経験や教訓を伝承することなどを目…
活発な梅雨前線や湿った空気の影響で九州から東北の広い範囲で今日も梅雨空が続くでしょう。雷を伴った急な激しい雨に注意してください。特に、西~東日本ではこれまでの大雨で地盤が緩んでいる箇所があります。大雨による土砂災害・低地…
記録的な大雨により、西~東日本の各地で土砂崩れや河川の氾濫が相次ぐ中、梅雨前線は依然として活発な状態が続いており、少なくとも14日(火)頃にかけて西・東日本と東北地方の広い範囲で大雨に警戒が必要です。 日本海を北東に進む…
北海道では日本海側は概ね晴れますが、オホーツク海側と道東の太平洋側は雲が多いでしょう。東北南部から東日本・西日本にかけて所により激しい雨や非常に激しい雨が降り、九州では非常に激しい雨や猛烈な雨が降って大雨となる恐れがあり…
きょう(8日)午後は梅雨前線が太平洋側まで南下したため、九州~東北地方の雨はいったん小康状態となりましたが、前線の雨雲がかかっているトカラ列島付近では断続的に激しい雨が降っています。 10日(金)09時の予想天気図 梅雨…