高温から一転、梅雨寒のおそれ
6月6日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)。稲や麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種を蒔く頃とされ、雨空が増えてくる時期でもあります。今年はオホーツク海高気圧の影響で本州の梅雨入りが遅れる可能性がありますが、6月後半には次第に梅雨…
6月6日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)。稲や麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種を蒔く頃とされ、雨空が増えてくる時期でもあります。今年はオホーツク海高気圧の影響で本州の梅雨入りが遅れる可能性がありますが、6月後半には次第に梅雨…
きょうは、北日本から東日本は雷雲が発生しやすい気象条件です。晴れていても急に空が暗くなり、激しい雷雨になる所が多いでしょう。低い土地の浸水や落雷、突風、ひょうに十分注意して下さい。西日本は概ね晴れの天気です。沖縄・奄美は…
北・東日本はこの時期としては強い寒気が上空に流れ込むため、あす3日(金)にかけて大気の状態が非常に不安定となるでしょう。天気の急変にご注意ください。 3日(金)09時の予想天気図 きょう午後とあす3日(金)は東北や関東甲…
北日本中心に、寒気を伴った気圧の谷が通過する見込みです。そのため北海道は終日曇りや雨、東北や関東では昼頃より夜にかけて雷を伴って局地的に雨が強まる所があるでしょう。午前中晴れていても、天気の急変に注意が必要です。東海から…
北海道は寒気を伴う低気圧の影響で曇雨天のところが多く、雷を伴う所もある見込みです。一方、東北~九州は高気圧に覆われ広い範囲で日差しが届き汗ばむ陽気になるでしょう。沖縄・奄美は今日も梅雨空が続き、所により雷を伴う非常に激し…