【12/21 朝イチ!】暖かい「冬至」は珍しくない?
今日は今年最後の二十四節気の「冬至」(とうじ、英語: winter solstice)です。例年、冬至は12月22日ですが、閏(うるう)年の今年は、きょう21日になります。太陽黄径270度で北半球では太陽が軌道上の最も南…
今日は今年最後の二十四節気の「冬至」(とうじ、英語: winter solstice)です。例年、冬至は12月22日ですが、閏(うるう)年の今年は、きょう21日になります。太陽黄径270度で北半球では太陽が軌道上の最も南…
発達する低気圧と前線の通過に伴い、きょう22日(木)からあす23日(金)にかけて南西諸島、西日本~北日本の広い範囲で雨風が強まり、荒れた天気となるおそれがあります。 22日(木)日中は南西諸島と西日本中心に、22日夜から…
昨日は全国的に晴れた所が多かったですが、今日は沖縄から西日本と東海・北陸で雲が多くなり、特に九州や中国・北陸では朝、雨が降っていなくても、お出かけの時は傘を持つと安心でしょう。その他の地方は、晴れか雲の多い晴れの所が多い…
先日、2016年の気象データについて書かせていただきましたが、本当に「雨が多い」1年でしたよね。特に2016年は「全国的に」多雨の1年だったわけですが、そもそも日本各地で雨の多い地域はどの辺りになるのでしょうか。平年値の…
きょう週明けは、移動性高気圧に覆われ、新潟県から山形県で曇りがちで、沖縄や九州では午後、曇って来ますが、日中は日本海側でも晴れ間が出て、北日本の強い風も弱まり、穏やかに晴れる所が多いでしょう。 5時 気象衛星ひまわり雲画…