立ち往生時 エコノミークラス症候群にも注意
10日(金)~11日(土)にかけて鳥取県や兵庫県北部、若狭湾周辺を中心に発達した雪雲がかかり続けたため、この地域では短時間のうちに積雪が増えて記録的な大雪となりました。鳥取市では33年ぶりに積雪が90cmを超えました。 …
10日(金)~11日(土)にかけて鳥取県や兵庫県北部、若狭湾周辺を中心に発達した雪雲がかかり続けたため、この地域では短時間のうちに積雪が増えて記録的な大雪となりました。鳥取市では33年ぶりに積雪が90cmを超えました。 …
前回1月23日と同様に西回りで今季最強クラスの寒気が流れこみ、山陰や近畿北部を中心に発達した雪雲がかかり続けています。 特に風がぶつかるところにできるJPCZといわれる雪雲の収束帯により鳥取県や兵庫県北部、若狭湾周辺を中…
【昨日10日の一番】 昨日、日最深積雪が今冬最多を観測した地点は、福井県小浜市76cm、鳥取県鳥取市62cm、兵庫県香美町香住53cm、京都府京丹後市峰山47cmで、いずれも前日の9日は「積雪なし」でしたので、一日で積も…
前回1月23日と同様に西回りで今季最強クラスの寒気が流れこみ、山陰や近畿北部を中心に再び発達した雪雲がかかっています。 特に風がぶつかるところにできるJPCZといわれる雪雲の収束帯が断続的にかかる鳥取県や兵庫県北部、若狭…
【今日10日の天気】 3時の気象衛星ひまわりの雲画像では、三陸の東海上には低気圧に伴う白い雲の塊が見えます。一方、日本海側から東シナ海と太平洋側には広い範囲で寒気に伴う筋状の雲が見られ、大陸の直ぐ沖合から発生し、今回の寒…