【11/9朝イチ!】沖縄・奄美は大雨に警戒、西~北は穏やかな晴天
今日も高気圧に広く覆われて、北日本から西日本は穏やかに晴れる所が多いでしょう。ただし、高気圧の縁辺にあたる伊豆諸島や九州南部では雲が多く、雨が降りやすく、雷雨となる所もある見込みです。一方、南西諸島は湿った空気の影響で、…
									今日も高気圧に広く覆われて、北日本から西日本は穏やかに晴れる所が多いでしょう。ただし、高気圧の縁辺にあたる伊豆諸島や九州南部では雲が多く、雨が降りやすく、雷雨となる所もある見込みです。一方、南西諸島は湿った空気の影響で、…
									毎年、鹿児島県の出水(いずみ)平野にはシベリアから1万羽を超えるツルが飛来し、冬を越します。今年も10月中旬には、ナベヅルなど9羽が第一陣として到着しました。ちなみに「鶴」の文字は日本各地の地名や人名に頻繁に見られます。…
									立冬を迎え全国的に冬らしくなってきました。昨日は北寄りの風が強く、東京や近畿地方では木枯らし1号を観測、また、富士山の初冠雪も観測されています。今日は北日本に雪をもたらした強い寒気は緩み、北日本~西日本は高気圧に覆われて…
									きょう7日(木)は西高東低の冬型の気圧配置となり、全国的に北よりの風が強まっています。近畿地方では昨年より4日早く、東京地方では6日早く木枯らし1号が吹きました。また、日本海側には筋状の雲が流れ込んでおり、北海道では平地…
									大陸から高気圧が張り出し、北陸以北中心に西高東低の気圧配置となるものの一時的で次第に緩んでくるでしょう。そのため日本海側の雨や雪は次第に弱まり、太平洋側は概ね晴れる所が多い見込みです。南西諸島は湿った空気が流れ込みやすく…