今年の夏 高温・多雨傾向
5月も下旬となって雨の季節が近づいてきましたね。きょう(22日)は愛媛県からあじさい開花の便りが届きました。また、21日には沖縄で平年より11日遅く、奄美では9日遅く梅雨入りが発表されました。過去の梅雨入り発表記録を遡る…
5月も下旬となって雨の季節が近づいてきましたね。きょう(22日)は愛媛県からあじさい開花の便りが届きました。また、21日には沖縄で平年より11日遅く、奄美では9日遅く梅雨入りが発表されました。過去の梅雨入り発表記録を遡る…
北~西日本は高気圧に覆われて、日中は晴れる所が多いでしょう。ただ、ゆっくり北上する梅雨前線の影響で、西日本の太平洋側は雲が広がりやすく、午後は雨の降る所がある見込みです。昨日、梅雨入りした南西諸島は断続的に雨で、局地的に…
そもそも梅雨とは? 同じ性質をもった空気の集まりを「気団」といいますが、この気団の境目は「前線」と呼ばれ、空気がぶつかり合って雨雲が発生しやすいエリアとなります。日本の南海上にある夏の太平洋高気圧(小笠原気団)と、湿った…
きょう5月21日に沖縄・奄美地方の梅雨入りが発表されました。沖縄は平年より11日遅く、奄美では9日遅い梅雨入りです。 梅雨前線に伴う発達した雨雲が沖縄・奄美地方に流れ込んでおり、宮古島ではきょう明け方に1時間に100ミリ…
日本付近は移動性の高気圧に覆われ、広い範囲で晴れる見込みです。ただ気圧の谷の影響が残る北海道は天気の回復は遅れ、道東では昼過ぎまで雨が残る所がありそうです。南西諸島は前線が停滞し、曇りや雨の所が多いでしょう。 9時の予想…