低気圧急発達へ 北日本中心に荒天警戒
きょう4日(水)、北海道の大雪山系・旭岳(標高2,291メートル)の初冠雪が観測されました。平年より9日遅く、昨年より1日早い観測です。あす5日(木)から7日(土)ごろにかけては冬型の気圧配置が強まり、北日本を中心に荒れ…
きょう4日(水)、北海道の大雪山系・旭岳(標高2,291メートル)の初冠雪が観測されました。平年より9日遅く、昨年より1日早い観測です。あす5日(木)から7日(土)ごろにかけては冬型の気圧配置が強まり、北日本を中心に荒れ…
秋晴れをもたらした移動性高気圧は東海上に進み、高気圧の後面にあたる東日本は、南から湿った空気が流入する影響により太平洋沿岸を中心に大気が不安定となり、各地曇りや雨の天気となるでしょう。その後大陸より気圧の谷が接近するため…
北海道は寒気の影響で雲が広がりやすく、日本海側を中心に雨の降る所がある見込みです。午後は天気が回復し次第に晴れ間が広がるでしょう。東北~九州は大陸から張り出す高気圧に覆われて晴れる所が多い見込みです。乾いた空気が流れ込み…
北日本の日本海側と北陸では、雲が広がって雨や雷雨になりやすいでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょう、短時間の強い雨に注意警戒が必要です。北日本の太平洋側では晴れ間が出ますが、…
◆今週の天気のポイント ・次第にこの時期らしい気温になるため衣替えを ・6日(金)~7日(土)は北海道の標高の高い所では雪の可能性も ・沖縄では台風14号の動向に注意 10月に入った今週は、秋らしくなります。最低気温は北…