【二十四節気・八節】列島で地震頻発、4月中に早くも夏日
春分(3月20日)から立夏まで6週間と少し。季節はずいぶん進みました。立夏の5月5日は端午の節句でもあり、軒先やベランダで風に吹かれて泳ぐ鯉のぼりを目にすることも。鯉のぼりは「滝登りで鯉が龍になる」という伝説にちなみ、武…
春分(3月20日)から立夏まで6週間と少し。季節はずいぶん進みました。立夏の5月5日は端午の節句でもあり、軒先やベランダで風に吹かれて泳ぐ鯉のぼりを目にすることも。鯉のぼりは「滝登りで鯉が龍になる」という伝説にちなみ、武…
全国的に雨が降りやすく傘の出番となるでしょう。北日本は天気が下り坂で、北海道は夜から、東北は昼頃から雨が降る見込みです。北陸は一日を通して雨となり、東海は朝から、関東北部は昼前から、関東南部も昼過ぎから雨が降るでしょう。…
東北から南西諸島にかけて移動性高気圧に覆われ、日中は広い範囲で晴れる所が多いものの、気圧の谷の接近により天気は西から下り坂、九州では夜遅くに雨が降りだす所がありそうです。北海道は気圧の谷の影響が残り、北部を中心に概ね曇り…
きょうは、沖縄・奄美は晴れの天気です。九州から関東も晴れて日中は日差しが暖かいでしょう。午後はにわか雨や雷雨の所がありますが、狭い範囲に限られそうです。一方、北日本と北陸は寒気の影響で雨が降る所があり、北海道では雪が降る…
上空に強い寒気が流れ込み、西~北日本の広い範囲で大気の不安定な状態が続いています。静岡県牧之原市では1日(土)夜に発生した突風により、家屋損壊や電柱倒壊などの被害が発生しました。今夜(2日)にかけて落雷や突風、激しい雨や…