【天体観測】5月26日はスーパームーン × 皆既月食

5月26日の満月は2021年で最も地球に近い「スーパームーン」、そして日本全国で観察することができる「皆既月食」です。今回の月食は北海道から沖縄まで、日本各地で観察することができますが、北海道西部・東北地方西部・中部地方西部・西日本では「月出帯食」という、月が欠けた状態(月食が始まってから)昇ってくる現象が見られます。

画像:国立天文台HP

下の表は全国6箇所の月食のスケジュールになります。参考にしてください。(参考:国立天文台HP)

■日入帯食・月入帯食ってなあに?

月食にしても日食にしても、最初から最後まで見ることができる、とは限りません。例えば月食の途中で月が沈んでしまう場合を月入帯食(げつにゅうたいしょく)と呼びます。太陽も同じように日食が終わらないまま沈む場合を日入帯食(にちにゅうたいしょく)と呼びます。
月食の途中で昇ってくる場合はそれぞれ月出帯食(げつしゅつたいしょく)、日出帯食(にちしゅつたいしょく)です。(※通常、月の出入りは月の中心で判定しますが、月食のときは必ず満月なのでこの月の出入りは月の上辺で判定します)

■スーパームーンとは

月はおよそ28日かけて地球の周りを公転しており、その軌道は楕円形で地球と月の距離は一定ではないこと、月の軌道は太陽や地球などの重力の影響でわずかに変化し、近地点や遠地点の距離も変化すること(下図参照)。距離が近いと大きく、遠いと小さく見え、最も大きな満月は最も小さな満月に比べて、14%大きく、30%明るく見えます。「スーパームーン」という言葉は占星術などで使われる言葉で、学術的な正式名称ではありません。ですが、スーパームーンと聞くとなんとなく特別な月に見えそうな感じがしますよね。

画像:国立天文台HP今月26日の満月は2021年の満月の中で地球に最も近い満月です。ちなみに一番遠くなるのは12月19日です。一番近い月と遠い月の、地球から見た大きさの違いはこんな感じです(下画像)。思った以上に差がありますが、実際にはこうして見比べることはできないので「大きさが違う実感」を得るのは難しそうです。

画像:国立天文台HP

今年は異例の早さで梅雨入りして曇りがちの日が続いているため、この月食が観られるかどうか気になるところ。最新の気象情報についてはライフレンジャーでこまめにチェックしてください。

(コラム担当:F)

 

シェア!