9月1日は「防災の日」。

平均気温の傾向(8/30~9/29)
来週半ば以降(9/3~)は、太平洋高気圧の勢力が本州付近でやや弱まる見通しで、猛烈な残暑はいったんおさまる見込みです。ただし、上空には暖かい空気が入りやすく、その後も高温傾向は続くでしょう。なお、北日本では周期的に気圧の谷の通過があり、期間後半に向けて少しずつ秋めいてくる見込みです。

降水量の傾向(8/30~9/29)
東日本の太平洋側は太平洋高気圧に覆われ晴れる日が多く、降水量は平年よりやや少なくなる見込みです。その他の東日本の日本海側や西日本、沖縄・奄美では、概ね平年並みの降水量を予想しています。今のところ、期間前半は台風の影響は見込まれていません。ただし、海面水温が高いため、9月後半には勢力を保ったまま本州に接近する可能性があります。北日本の日本海側では周期的に低気圧や前線の影響を受けるため、降水量は平年をやや上回る見込みです。
(気象予報士:ファーマー)