◆今週の天気のポイント
・9月1日(月)~2日(火)は、北日本で大雨の所も
・3日(水)以降は西日本や東日本の太平洋側で雨の日も、熱帯擾乱の動向に注意
・厳しい暑さが続く所が多く、熱中症対策を万全に
今週は西日本や東日本の太平洋側で雨の降る日があり、南の海上で発生する熱帯擾乱の動向に注意が必要です。
↓2日(火)の予想気圧配置↓

北日本で大雨の所も
9月のスタート1日(月)~2日(火)は、低気圧が発達しながら千島近海へ進み、低気圧からのびる前線が本州付近を南下する見込みです。北日本では大気の状態が非常に不安定となり、大雨となる所があるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意してください。東日本や西日本は広い範囲で晴れ間が広がり強い日差しが照りつけますが、山陰や九州北部など日本海側を中心に雨の降る所があるでしょう。
↓3日(水)~6日(土)の予想気圧配置↓

西・東日本の太平洋側で雨の日も、熱帯擾乱の動向に注意
3日(水)以降は、高気圧が日本海から日本の東へ移動するため、晴れ間のでる所もありますが雲が広がりやすくなる見込みです。湿った空気や前線の影響を受ける西日本や東日本の太平洋側を中心に雨の降る日もあるため、最新の気象情報を確認し、外出の際は傘の用意をしてください。また、南の海上で発生する熱帯擾乱が、本州の南岸付近に北上してくる可能性もあります。まだ台風まで発達するかはっきりしませんが、湿った空気の影響で雨が長く続き、局地的に強い雨や雷雨となるなど予報が大きく変わる可能性もあるため、今後の情報にご注意ください。

今週も気温は平年より高い所が多いでしょう。最高気温は西日本や東日本で35℃以上の猛暑日の所が多く、札幌でも30℃を超える日がある見込みです。4日(木)の東京の最高気温は30℃の予想で、週の中頃に猛烈な暑さは一旦収まる所もありますが、その後は再び猛暑日になる所が増え、湿度が高くかなり蒸し暑く感じられるでしょう。
また、夜間の気温も高い状態が続き、朝の最低気温が25℃を下回らない熱帯夜の所が多い見込みです。喉が渇く前にこまめに水分や塩分を補給し、適切に冷房を使用して涼しい環境を作るなど、引き続き昼夜を問わず熱中症対策を万全にしてください。
今週から9月に入りますが、まだ厳しい暑さや蒸し暑さが続く所が多い見込みです。食事や睡眠をしっかり取り、体調を崩さないようにお過ごしください。
(気象予報士:むーらん)