◆今週のポイント
・晴れる日が続かない、日差しの活用は計画的に
・気温は平年以下か平年並み、まだ寒さを感じる日が多く服装選びに工夫を
新年度が始まります。
今週の天気は変わりやすいため、外出先で雨が降り始めても慌てることのないよう、天気予報をしっかり確認して、気持ちに余裕を持った行動を心がけてください。
北日本は、31日(月)や4月5日(土)など太平洋側を中心に日差しがありそうですが、曇りや雨または雪の日が多く、広く晴れる日は期待できないでしょう。
4月2日(水)~3日(木)は、日本の東海上で発達する低気圧の影響で雨や雪が降り、太平洋側の沿岸部では高波にご注意ください。

東日本は、週の前半は雲の多い日が続き、4月1日(火)~3日(木)は、雨も降りやすくなり、ぐずついた天気となるでしょう。
翌日の天気予報をチェックし、傘やレインコートなど雨具を事前に準備して新生活をスタートさせてください。
西日本は、31日(月)と4月4日(金)は晴天に恵まれる見込みですが、今週は雲の広がりやすい日が多いでしょう。雨の降る所もありますが、まとまった雨となる可能性は低くなっています。
沖縄・奄美は、曇る日が多く週の前半に雨が降りやすいでしょう。後半は日差しの届く日がある見込みです。
気温は、寒気の影響を受けやすいため、平年より低い、または平年並みの日が多くなる見込みです。
先週は、季節外れの初夏の陽気となった所もありますが、今週はこの時期らしい体感になるため、体調を崩さないよう服装を工夫してください。
スギ花粉のピークは越えつつありますが、ヒノキ花粉のピークへ。
マスクの着用、花粉が付着しにくい服装選び、屋内に花粉を持ち込まない工夫など、引き続き万全の対策を続けましょう。
今週は、西日本と東日本から満開の便りが続々と届きそうです。
北日本も東北南部で開花の可能性も。
夜桜見物の際に寒さで震えることのないよう、暖かい服装、カイロなど活用し防寒に努めて楽しんでください。
(気象予報士:たけねこ)