週のはじめは局地的に激しい雨、気温の変化にも注意

◆今週の天気のポイント
・4日(火)頃にかけて関東や北日本は雷雨に注意
・週の前半と後半で気温の変化が大きい、体調管理に注意

4日(火)にかけて東海から西の各地は晴れる所が多いですが、上空5500m付近に流れ込む−15℃以下の寒気の影響で、関東や北日本は大気の不安定な状態が続きます。晴れ間のでる所もありますが、雲が広がりやすく所々で雨となり局地的に激しく降るでしょう。局地的な大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、竜巻などの激しい突風や落雷、降ひょうにも注意が必要です。急に空が暗くなる、ゴロゴロと雷の音が聞こえてくる、急に冷たい風が吹くなどは積乱雲が近づいている兆しのため、頑丈な建物の中に避難するようにしてください。

5日(水)~6日(木)は北海道や東海周辺でにわか雨の所もありますが、上空の寒気が次第に東へ離れ、高気圧に覆われるため広い範囲で晴れるでしょう。洗濯物の外干しや布団干しなど日差しを有効に活用してください。
7日(金)~週末の8日(土)も晴れる所が多いですが、前線を伴った低気圧が日本の南を北東に進むでしょう。低気圧の進路によっては、関東周辺で雨の降る可能性もあるため、週末にお出かけなど予定されている方は、最新の気象情報を確認してください。

↓7日(金)~8日(土)の予想気圧配置↓

関東周辺で雨の可能性も

梅雨入りしている沖縄では、3日(月)にかけて梅雨前線や低気圧の影響で警報級の大雨となる恐れがあります。4日(火)以降は梅雨前線が南に離れ、高気圧に覆われるため晴れ間のでる日が多く、梅雨の中休みとなるでしょう。


最高気温は、4日(火)頃までは平年より低い所が多いでしょう。寒気の影響で日中も空気がややヒンヤリと感じられる可能性もあるため、羽織る物などがあると安心です。5日(水)以降の最高気温は、次第に平年並みに戻る所が多いでしょう。東日本や西日本では25℃以上の夏日になる所が多く、汗ばむ陽気となる見込みです。
今週は週の前半と後半で気温の変化が大きくなるため、体調管理に注意をしてお過ごしください。

(気象予報士:むーらん)

シェア!